TOPIC

トピック

⼭形県鶴岡市グランドジャーニー

山形県鶴岡市 ポップアップ

美⾷の街ならではの「その⽇の朝に採れたさくらんぼ」や「庄内砂丘メロン」、「⽉⼭⾼原ブルーベリー」!毎⽇お昼頃に⽻⽥空港に届き、そのままMuSuBu へ“産直空輸”で届きます。

地元⼈気店「gira e gira(ジーラジーラ)」とコラボレーションしたメニューの提供をはじめ、鶴岡市の取り組みや⽂化に出会う朗読会や展⽰、セミナーなどを通じて鶴岡市の魅⼒を紐解く5⽇間をお届けします!

今回は【SPECIAL】として平日限定の朗読会やクイズも開催します!また土日は食文化や江戸時代からの文化に触れられる体験もご用意!より鶴岡市に詳しくなれ、魅力に迫れるチャンスですので是非ご来店ください♪

※朝採れさくらんぼは、当⽇お昼頃に店頭にて販売いたします。
※配達の都合により、時間が⼤幅に変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

鶴岡市の⼈気店「gira e gira」&⼋芳園MuSuBu 初夏の⼭形・鶴岡ボックス… 1,800 円(税込)

「gira e gira」の古門浩⼆シェフがレシピを考案し、⼋芳園MuSuBu 瀧⼝泰輔シェフが再現した特製ランチボックスです!鶴岡市の素材を存分に⽣かした、初夏の味わいを楽しめるオリジナルランチボックスをお愉しみください。 〈メニュー内容〉 ・鴨の⾁味噌とつや姫 ・サラダ(つや姫⽢酒ドレッシング) ・サルサ・サモサ カレー風味 ・スープ

gira e gira 古門浩⼆シェフ

神奈川県⽣まれ。19 歳より料理の道を志し、国内有数のイタリアンレストランで修業を積み、レストランの⽴ち上げにも携わる。その後、本場イタリアで修業を重ね、15 年前に⾂あって⼭形県に移住。⽣産者と距離が近く、店名の由来である「巡り巡って」を実践中!!地元⽣産者の⽅々の⼈柄や⾷材の良さに惚れ込み、料理を提供している。庄内エリアだけでなく遠⽅からのお客様も絶えない。

鶴岡フルーツ・キラキラレアチーズケーキ … 単品900 円(税込)、 ドリンクセット1,200 円(税込)

鶴岡市産の旬のさくらんぼや庄内砂丘メロン、⽉⼭⾼原ブルーベリーを贅沢に使⽤してレモンゼリーで閉じ込めた、⾒た目にもキラキラと華やかなレアチーズケーキです。鶴岡市が誇る新鮮フルーツの味わいをご堪能ください♪

⼭形・鶴岡の⽩桃のスムージー … 800 円(税込)

東根農産センターの鶴岡市櫛引(くしびき)にある⼯場で急速冷凍した⽩桃を使⽤し、さわやかなスムージーに仕上げました。だんだんと気温が⾼くなってくるこの季節にぴったりな、素材本来の⽢みをお楽しみください。

加茂⽔族館の世界観をMuSuBu で体感︕折り紙で彩るワークショップ「みんなで作ろう くらげ⽔族館」も開催!!

鶴岡市で親しまれる「加茂⽔族館」は、庄内の淡⽔⿂や海⽔⿂などの展⽰に加え、クラゲ⽔族館「クラゲドリーム館」としてクラゲの展⽰にも⼒を⼊れています。世界中のクラゲを常時約80 種展⽰する「クラネタリウム」では、暗がりの中で煌めき、漂うクラゲが多くの人を魅了♡ この魅⼒をお伝えするため、「加茂⽔族館」の世界観をイメージした展⽰を店内に!映像や、グッズ販売、また皆様とともに折り紙でクラゲを作りボードを飾りあげる「みんなで作ろう くらげ⽔族館」も。ぜひお愉しみください!!

【SPECIAL】作家・藤沢周平 朗読会

作家・藤沢周平の出⾝地であり、「藤沢周平記念館」がある鶴岡市。藤沢周平の作品の中に登場する”⾷”をテーマに紹介し、朗読家・松島邦⽒による名作”三屋清左衛門残⽇録”の朗読会を開催いたします。 ・開催⽇︓6 ⽉12 ⽇(⽔)、13 ⽇(⽊) ・時 間︓14 時00 分〜15 時00 分 ・朗 読︓松島 邦 ⽒

【SPECIAL】鶴岡市観光×ふるさと納税プロモーション

市内観光の⾒どころやふるさと納税のお役⽴ち情報などをクイズ形式でご紹介いたします。 参加者には、物販やカフェで使⽤できるお得なチケットを進呈。さらに、クイズの正解者には景品をプレゼントいたします。当⽇は鶴岡市の⾷、市内観光の⾒どころやふるさと納税のお役⽴ち情報などを、庄内に移住している客室乗務員の「ANA SHONAI BLUE Ambassador」が発信いたします。 ・開催⽇︓6 ⽉14 ⽇(⾦) ・時 間︓14 時00 分〜15 時00 分

【SPECIAL】⼭形の⾷⽂化 出品者が語る「鶴岡の味」 「⼭形・鶴岡の在来野菜と漬物の魅⼒」

鶴岡市のつけもの処「本⻑」の本間光太郎社⻑とともに、鶴岡市の⾷材を使⽤した漬物や”つや姫”の炊きたてごはん、鶴岡市の⽇本酒「くどき上⼿」を味わいながら、鶴岡市の在来野菜と漬物の魅⼒を学びます。 ・開催⽇︓6 ⽉15 ⽇(⼟) ・時 間︓15 時00 分〜16 時00 分

【⽇曜⽇限定】鮮やかで美しい「上野御殿まり」

江⼾時代行われた参勤交代。”まり”作りをするのが御殿女中の手慰みでした。鶴岡市のものは特に美しいと全国に知れ渡りましたが、まり作り事態がだんだんと廃れてしまいました。そんな中、昭和35 年頃「御殿まり」の再現に成功したのが、上野富美⽒です。「上野御殿まり教室」としてその技術を伝え、今では孫娘の市川由喜⽒が3 代目として伝統を受け継いでいます。 今回は、市川由喜⽒が伝授する「上野御殿まり作り体験」を、一日限定開催します!⼀針⼀針丁寧に紡がれる「御殿まり」の魅⼒に、ぜひ触れてみてください♪ ・開催⽇︓6 ⽉16 ⽇(⽇) ・時 間︓14 時00 分〜/16 時00 分〜 ※所要時間 約40 分 ・参加費︓1,000 円(税込) ※事前予約制 ・定 員︓各回10 名様 ※ご予約はお電話(03-6456-2030)または店頭にて承ります。

SHARE

シェア

RELATED

関連記事

コンテンツ

VEGETABLE LIFE

トマト、ズッキーニ、セロリ、ナスなど夏野菜たっぷりのトマトソースパスタ。夏野菜は水分を補いつつ、 […]

happo-en-contents-admin

コンテンツ

VEGETABLE LIFE

メカジキはたんぱく質だけでなく、脳の活性化に良いとされる「DHA」が豊富です。「DHA」は体内で […]

happo-en-contents-admin

公式Instagramアカウント @musubu_happoen

Instagram

@musubu_happoen

公式Facebookアカウント Musubu

Facebook

Musubu

公式YouTubeチャンネル @happoenpr

YouTube

@happoenpr

SNS公式ソーシャルメディアアカウント

公式Instagramアカウント @musubu_happoen 公式Facebookアカウント Musubu 公式YouTubeチャンネル @happoenpr